~さつまいも苗植え ばら組~
5月11日(木)ばら組さんが、さつまいもの苗植えをしました。
園長先生から、苗の持ち方や植え方を教えてもらいました。
園長先生から苗を貰って嬉しそうですね
😄
畑の真ん中に、手で穴を掘り丁寧に苗を植えていきます。
初めてなのでドキドキ💕
園長先生がお手伝いをしてくれ、一緒に植えました。
バスの先生も一緒にお手伝いしてくれました。
とても上手に植えていますね。
苗を植えたら、大切な水やりです。
園長先生が、水はたっぷりやると、根がつきます。
じょうろの持ち方も口の部分に手を添えてあげると
やりやすいです。と教えてくれました。
教えてもらった通りに手を添えてやっていますね。
こんなに広い畑ですが、みんなが頑張ったおかげで
終えることができました。最後は「大きくな~れ」
「おいしくな~れ」と、おまじないをしました。💫
天候にも恵まれ、無事に苗植えを終えることができました。
次の日からは、当番活動の中で水やりも加わります。
食物を1から育てる~愛情を込めて育てる。年長さんに
なるとそんな経験をしていきます。今後も、さつまいもの成長を
載せていきますのでお楽しみにしていてください。