~交通安全教室~
7月9日に幼児交通安全教室が
ありました。
江南区の交通指導員の方が来て下さり、
交通安全についてお話していただきました。
まず、はじめにDVDを見ました📀
道路を歩いている時や駐車場の中でも
ヒヤッとする場面があり😨、
気をつけなければいけないことなど
のお話でした👂
ヒヤッとする場面を見た後に
「どうすれば良かったのかな」
と質問されると
「道路を渡る時は~」
「手をしっかりあげて~」
・・・・。
みんな交通ルールを理解している
様子が見られました😊
信号の見方や横断歩道の渡り方
も教えてもらいました😊
2人ずつ実際に
行ってみました🚦🚶
「右見て、左見て、また右見て~」
ゲームもしました💓
自分のチームのカードを
箱の中に入れて、次の子にバトンタッチ
します。
さて、どのチームが勝ったのかは
子どもに聞いてみて下さい😆
4月からは、一人で歩いて小学校に
行きます。
子ども達が楽しく交通ルールを学び
自分の身を守るための
知識やスキルを身につけることが
大事です。
ご家庭でも安全に対する意識
を高められるよう
お出かけした時など
交通ルールの話などしてみて
下さいね😀
~七夕お楽しみ会 ~
7月7日七夕お楽しみ会がありました。
今回はブラックシアターで
七夕の由来の話を聞きました。
遊戯室を真っ暗にすると
「なんか光ってる」
「はやくみたい」・・。
ワクワクしている子ども達😊
曲が流れると
ステージの上をじ~と
見つめていました👀
最後まで真剣に聞いていましたよ🌟
七夕の由来を聞いた後は
代表さんがステージに登り
笹飾りを見せてくれました✨
「消防士さんになりたいです」
と短冊の願い事も発表してくれました😃
ばら組さんみんなで考えたクラスの
願い事は・・・。
「プールでみんなでおよげますように」
「かっこいい1年生になれますように」
字も子ども達が書いています。
園長先生から、「今日は夜、東の方の空を
見て下さい。一番明るい星が
ベガ(織姫)という星です。その近くに
アルタイル(彦星)という星があります。
その二つの星の間に小さい星が
いっぱいあって、川のように
見えます。
それがあまのがわです。
と夜のお星様の話を
聞きました。
最後はみんなで七夕さまの歌を
歌いました🎶
今日の給食はお星さまコロッケ★
美味しそう😍
にこにこ給食でした😊
笹の葉に短冊を飾ると、お星さまの力で
願い事が叶えられたり、
悪いものから守って
くれるという言い伝えが
あるのだそうです。
子ども達の願い事・・・。
一部紹介します。
「本物のウーパールーパーにあいたい」
「人魚のように泳ぎたい」
「足がはやくなりたい」
「プラレール博でE8けいの車両が
いっぱいもらえますように」
「マイクラが上手くなりますように」
・・・。
みんなの願い事が叶いますように🙏
七夕の夜に空を見上げた子ども達
の話を聞いてみて下さい。
子ども達の見え方で新しい発見
があるかもしれませんよ😊
どろんこ遊びしたよ!!
「どろんこ遊び楽しみ💕」と
にこにこ笑顔の子ども達😊
水をペットボトルに入れたり、
スコップで穴を掘って、そこにお水
を入れたり
自分達で色々考えて
遊んでいました。
「水を流して、川を作るよ。
まずは、スコップで掘って・・。
「海みたいになってきた。
もっと、大きくしよう。
みんな掘って・・。
トンネルをひっくり返して
水を流して・・・。
「葉っぱ流れるかな」
と実験!!
「流れた。流れた。」と大喜び
していました。
「次は、これ」と小さい木の枝を
持ってきました。
「これは、流れるかな」・・。
「りんごジュースみたいでしょ」
「冷た~い」
「コーヒー出来ました」
・・・・。
みんな楽しそうですね😍
どろんこ遊びは土や水の感触を
直接感じ、5感を刺激しながら
様々な形や感触の変化を体験することで
想像力や創造性を養います。
まだまだ暑い日が続きます。
泥や水に触れながら、友だちと一緒に
コミュニケーションを取り楽しく
どろんこ遊びができそうですよ💓
みどりと森の運動公園へ
6月16日に姉妹園の
(出来島)まるみ幼稚園の年長さん
と一緒に
園外保育に行きました。
「出来島の年長さんは
どんな子がいるのかな」
「一緒に遊ぶの楽しみ😄」
とワクワク、ドキドキしながら
バスに乗り、レッツゴー❕
先にばら組さんが着き、
少し待っていると
出来島のバスが到着❣
「あ!!来たよ」
とみんな笑顔😍
ドキドキしながらのご対面です💚
「こんにちは」
と挨拶した後は、自己紹介😊
「私の名前は・・・・。」
少し緊張していた子ども達も
徐々に笑顔になってきました😀
自己紹介の後は、一緒に遊びましたよ🏃
「あ!!かえる」とかえるを
見つけた子がいました。すると、
みんなで一緒にかえる探し。
手に捕まえた子どもの周りにみんな
集まって
「見せて」「触らせて」
「僕も」「私も」
ぐ~んと子ども達の距離が近くなって
きました💖😍
出来島のかわいい女の子から
「曽野木もメガネの子いるんだね。
私もメガネなの」と声をかけて
きてくれました。
「ピンクのメガネ一緒だね💗」
と二人共、嬉しそう😊
仲良く一緒に、はいチーズ📷
雨が降ってほんの少ししか
遊べなかったけど・・。
内容の濃い充実した時間
となりました😄
最後は「○○ちゃんバイバイ」
と体操着の名札を見て、
声をかけてくれたお友だち達。
「また。今度一緒に遊ぼうね」
と約束しましたよ🙌
園に帰ってきてからは
朝から楽しみにしていた
ママのお弁当🍙
「先生見て、卵焼きがあるの」
「お野菜も入ってるよ」
「デザートはなんでしょう」
・・・・。
手づくりお弁当が嬉しくて、嬉しくて
にっこにこの子ども達でした😋
また今度(出来島)まるみのお友だちと
交流できる日を
計画していきたいと思います😆