大きいお芋が掘れたよ!!
5月に苗植えをして
土が乾くと水やりをして
みんなで、草取りもしました。
ばらぐみさんの愛情がたっぷり
詰まったおいも🍠を
10月14日に収穫しました😍
玄関で「エイエイオー」
と気合をいれて
芋畑に出発💕
まるみ幼稚園の丸山園長先生が
お手伝いにきてくれました。
お芋の掘り方の話を聞いて
早速みんなで掘りました😀
「虫がいて怖い」・・・。
丸山園長先生が「大丈夫だよ」と一緒に
テンションが上がり
一気に掘るスピードが速くなります😁
「あっお芋が見えてきた」とにっこり
笑顔😊
いつの間にか友だちと協力して
掘っているお友だちがいました。
「見て~でっかいお芋が掘れたよ」
「あなたもおいもをどうぞ」と
おいもを見せてくれました。
担任の先生が読んでくれた
「おいもをどうぞ」の絵本のフレーズ
を覚えていたようですよ
土の感触やにおい
芋の形や重さなど
五感をいっぱい使って自然に
親しんでいました😍
自分の力でお芋を掘りだし収穫
する達成感と喜びを
感じていました😍
「楽しい😊😊」
幼虫が怖かった女の子も
自分で掘れるようになりました。
「早くお家に持って帰りたいな」
「あ~焼き芋にして食べたい」
「僕、5人家族のお芋だったよ」
「ずっと深くにお芋があったよ」
・・・・・。
子どもの達のつぶやきが
沢山聞こえました👂
楽しいお芋ほり🍠体験に
なりましたね✌
みんなが植えたコスモスも
つぼみが出てきました。
もう少しで咲きそうです。
曽野木中学校職場体験
曽野木中学校2年生の
かわいいお姉さんが2人
10月7日と8日に
職場体験学習で、幼稚園に来ました😀
ばらぐみさんは、始めはドキドキ
している様子で、
遠くからお姉さんを見ていたり、
話しかけられても小さい声で
答えたり・・・。
いつも元気なばらぐみさんではなく
静かな子ども達でしたが・・。
遊戯室で鬼ごっこをしていると
少しずつお姉さんと仲良く
なっていき・・😊💕
もっと仲良くなりたい子ども達は
質問コーナで
沢山の質問をして、
お姉さんの事が少しずつわかってくると
すっかり仲良しに😊
制作をしている時は、
自分から話しをしたり、
お姉さんから話しかけられると
笑顔で答えたり・・。
会話をしながら
和やかな雰囲気の中
楽しく制作をしていました🎨
*質問は
「好きなアイス」
「好きなさかな」
「行きたい場所」などなど
自分で考えて質問していました😀
園庭では、ブランコを
押してもらったり
虫探しやだるまさんが転んだ
などなど
「子ども達から、一緒に遊ぼう」
と誘っていました。
給食の時間も
😆楽しく会話がはずみます
給食の後は
レゴやままごと
・・・。
沢山遊んでもらって
子ども達にとって楽しい
2日間でした😍
「第一希望の幼稚園の雰囲気が見れて
嬉しかったです」
「とても充実して楽しかったです」
「子ども達がとてもかわいかったです」
とお姉さん達からも嬉しい言葉が
聞かれました👂
お互いに刺激のある貴重な
体験になりましたね💖
はがき投函に行ってきました😀
~おじいちゃんおばあちゃん
待っていてね~
9月9日、おじいちゃんおばあちゃんに
書いたはがきを持って、郵便局に
出発!!
郵便局へ投函に行ってきました😊
交通安全指導で習ったことを
思い出して・・。
「右見て、左見て、最後にまた右見て・・・。」
「手をあげて~」
道路のきまりを守って
気をつけて歩いています。
郵便局に到着です
「おじいちゃんおばあちゃんの
お家に届きますように」🙏
とお願いしていた子ども達
かわいいですね💕
はがきは、おじいちゃんおばあちゃんの
ことを思いながら
メッセージを書きました。
子ども達の思いが詰まった
はがきです。
届く日を・・。
お楽しみにしていてください💗
いつも優しいおじいちゃんおばあちゃん
大好きです💞
いつまでも元気でいてね😊