2025年7月26日土曜日

1学期終業式

 1学期終業式

  1学期間、保護者、ご家族の皆様より、
園運営並びに教育活動にご理解とご協力
をいただき、
終業式を迎えることができました。
また、先週17日()、18日()
個人懇談会では、
園とご家庭、それぞれでの
お子さんの様子や成長を話合い、
共有することができ、
有意義な時間となりました。
ありがとうございました。
 
真っ青な空に立ち上る真っ白な入道雲
、太陽に向かって咲くひまわりの花、
夏本番です!
夏休みは、海、山、川、公園等に行って
自然と触れ合う、地域のお祭りや行事への参加、
帰省先での様々な年代の人との関わり、
毎日の手伝いなど、様々な体験ができます。
また、年長組の子どもたちは、年齢的にも
好奇心旺盛で興味や関心を持った事柄について
知りたい、という思いが強い時期です。
「どうして?」「なんで?」と質問をすること
が多くなります。
面倒がらずに一緒に考えたり、
「どうしてだと思う?」と自分で考える時間
をつくってあげたりして、好奇心や
探求心を満たしてあげましょう。
この経験がこれからの学ぶ力に繋がっていきます。
普段とは少し違う体験を通して、
ご家族で新たな発見や感動を共有しながら、
心ときめく楽しい夏をお過ごしください。

夏の園だより 7月24付け 園長より

今回は暑いので遊戯室ではなく
新園舎のお部屋で行いました😊
園長先生の話を聞きました。
年長になり、色々な事ができるよう
になりました😀
頑張りましたね。
と沢山褒めてもらい
にこにこの子ども達でした。
夏休みの過ごし方のお約束も
しました。

園歌を歌いました🎵



夏休みに入ります。
事故・怪我のないように・・。
色々な体験や経験をして
ひとまわり大きく
なった子ども達に会えるのを楽しみ
にしています。
1学期沢山のご協力とご理解を
頂きありがとうございました😊

1学期のばら組さんの様子
お友だちとた~くさん
遊びました



回るお寿司さんやブロック・・。
大人気の
どんぐりくん(りすのぬいぐるみ)
とお家ごっこ😊


廃材で色々な物を作ったよ

「いらっしゃいませ」
「ポテトやハンバーガもありますよ」
事務室の先生たちもお客さんになって
食べに行きました🍔

「ジュースも作ろう」
どんどん遊びが発展していきます。
年長さんになると
友だちと協力して、遊びに必要な物
を相談して一緒に作る姿
が見られますね😄



絵の具もしました💓

レゴで本物のように作れるようにも
なりました。

廃材で作った太鼓の達人
太鼓の達人からの
🎤を持ってアイドルになった
女の子たち👸
ポンポンを持って、応援する男の達👦




アメリカから1ヶ月間
日本の幼稚園に遊びに
きてくれたJちゃん。
毎年まるみ幼稚園に遊びに来てくれて
ありがとう😊
幼稚園のこと忘れないでね💖

1学期毎日楽しく
遊びました。
みんな仲良しばら組です💕
2学期もいっぱい遊びましょう✌















































2025年7月11日金曜日

幼児交通安全教室

~交通安全教室~
7月9日に幼児交通安全教室が
ありました。
江南区の交通指導員の方が来て下さり、
交通安全についてお話していただきました。


まず、はじめにDVDを見ました📀

道路を歩いている時や駐車場の中でも
ヒヤッとする場面があり😨、
気をつけなければいけないことなど
のお話でした👂

ヒヤッとする場面を見た後に
「どうすれば良かったのかな」
と質問されると
「道路を渡る時は~」
「手をしっかりあげて~」
・・・・。
みんな交通ルールを理解している
様子が見られました😊

信号の見方や横断歩道の渡り方
も教えてもらいました😊
2人ずつ実際に
行ってみました🚦🚶





「右見て、左見て、また右見て~」


ゲームもしました💓



自分のチームのカードを
箱の中に入れて、次の子にバトンタッチ
します。
さて、どのチームが勝ったのかは
子どもに聞いてみて下さい😆

4月からは、一人で歩いて小学校に
行きます。
子ども達が楽しく交通ルールを学び
自分の身を守るための
知識やスキルを身につけることが
大事です。

ご家庭でも安全に対する意識
を高められるよう
お出かけした時など
交通ルールの話などしてみて
下さいね😀

















2025年7月7日月曜日

七夕お楽しみ会

~七夕お楽しみ会 

7月7日七夕お楽しみ会がありました。
今回はブラックシアターで
七夕の由来の話を聞きました。

遊戯室を真っ暗にすると
「なんか光ってる」
「はやくみたい」・・。
ワクワクしている子ども達😊
曲が流れると
ステージの上をじ~と
見つめていました👀
最後まで真剣に聞いていましたよ🌟

七夕の由来を聞いた後は
代表さんがステージに登り
笹飾りを見せてくれました✨
「消防士さんになりたいです」
と短冊の願い事も発表してくれました😃

ばら組さんみんなで考えたクラスの
願い事は・・・。
「プールでみんなでおよげますように」
「かっこいい1年生になれますように」
字も子ども達が書いています。

園長先生から、「今日は夜、東の方の空を
見て下さい。一番明るい星が
ベガ(織姫)という星です。その近くに
アルタイル(彦星)という星があります。
その二つの星の間に小さい星が
いっぱいあって、川のように
見えます。
それがあまのがわです。
と夜のお星様の話を
聞きました。

最後はみんなで七夕さまの歌を
歌いました🎶


今日の給食はお星さまコロッケ★
美味しそう😍
にこにこ給食でした😊




笹の葉に短冊を飾ると、お星さまの力で
願い事が叶えられたり、
悪いものから守って
くれるという言い伝えが
あるのだそうです。

子ども達の願い事・・・。
一部紹介します。
「本物のウーパールーパーにあいたい」
「人魚のように泳ぎたい」
「足がはやくなりたい」
「プラレール博でE8けいの車両が
いっぱいもらえますように」
「マイクラが上手くなりますように」
・・・。
みんなの願い事が叶いますように🙏

七夕の夜に空を見上げた子ども達
の話を聞いてみて下さい。
子ども達の見え方で新しい発見
があるかもしれませんよ😊